新着情報
ファム・クアン・ヒュー大使が東京ガスグループのリーダーらと会見
ファム・クアン・ヒュー大使が東京ガスグループのリーダーらと会見 2025年3月17日、ファム・クアン・ヒュー大使は、天然ガスとクリーンエネルギーの分野で日本を代表する企業の一つである東京ガスグループの糟谷俊英副社長を表敬訪問しました。 会談で両者は、特にベトナムのクリーンエネルギーへの移行の推進、再生可能エネルギーと液化天然ガス(LNG)インフラの開発という文脈において、エネルギー分野における協力の展望について議論した。 粕谷俊英副社長は、グループは現在ベトナムで、クアンニン省とタイビン省の2つのLNGプロジェクト、バクザン省、ジャライ省、チャビン省の3つの風力発電プロジェクトなど、いくつかのプロジェクトを実施していると述べた。同副社長はベトナム市場の潜在性を高く評価し、東京ガスのベトナムにおけるエネルギープロジェクトへの取り組みを明言した。
ファム・クアン・ヒュー大使がキオクシアグループのリーダーらと会談、半導体分野での協力を促進
ファム・クアン・ヒュー大使がキオクシアグループのリーダーらと会談、半導体分野での協力を促進 2025年3月17日、ファム・クアン・ヒュー大使は、メモリチップ製造分野における日本を代表する企業の一つであるキオクシア株式会社の沖城京CEOを迎えました。 会談では、ベトナムが世界のハイテクサプライチェーンへのより深い参加を目指す中で、両者はベトナムと日本の半導体産業における協力の可能性について議論した。 ファム・クアン・ヒュー大使は、ベトナムは半導体分野では後発国であるものの、これは先進技術にアクセスし、人材の質を向上させ、近代的な産業エコシステムを構築するチャンスでもあると強調した。
ファム・クアン・ヒエウ大使、徳島県知事と会談
ファム・クアン・ヒエウ大使、徳島県知事と会談 2025年3月12日、ファム・クアン・ヒエウ大使は、在日本ベトナム大使館において徳島県の後藤田正純知事と会談および会合を行いました。 会談では、ファム・クアン・ヒエウ大使と後藤田知事が、これまでの徳島県とベトナムとの交流状況について意見を交換し、今後の協力強化の方策について議論しました。特に、投資、貿易、労働、地方協力、教育、科学技術の分野での連携強化が話し合われました。 本会合には、大使館の各部門の代表、徳島県の主要な機関・企業の代表、および在日ベトナムデジタルトランスフォーメーション協会(VADX)の代表も出席しました。
ファム・クアン・ヒエウ大使、宮城県知事と会談
ファム・クアン・ヒエウ大使、宮城県知事と会談 2025年3月10日、ファム・クアン・ヒエウ大使は、在日本ベトナム大使館において宮城県の村井嘉浩知事と会談を行いました。会談では、宮城県とベトナムのこれまでの交流状況や、今後の協力強化に向けた施策について意見交換が行われ、特に投資、貿易、労働、地方協力、教育、科学技術の分野での連携が議論されました。 宮城県は、日本の地方自治体の中でも特にベトナムとの協力交流に積極的に取り組んでいる地域の一つです。2025年1月には、在日本ベトナム大使館と宮城県政府が、宮城県とベトナムとの交流をさらに緊密に連携・強化するための覚書を締結しました。
ベトナムと日本の文化交流
ベトナムと日本の文化交流 2025年3月11日、在日ベトナム大使館にて、意義深いベトナム・日本文化交流イベントが盛況のうちに開催されました! プログラムのハイライトは、ベトナムのアオザイと日本の伝統的なバッグを組み合わせたパフォーマンスで、ユニークな文化交流を生み出しました。 参加者は、特別なベトナム料理を堪能し、大澤道代先生の指導のもと、日本のバッグ作りの体験もしました。 このイベントは、ベトナムと日本の友好関係を強化し、今後の文化交流プログラムへの道を開くものです。 イベントの美しい写真をご覧ください!
ファム・クアン・ヒウ大使が日本のメディアと面会
ファム・クアン・ヒウ大使が日本のメディアと面会 本日、ベトナム大使館にて、ファム・クアン・ヒウ大使は、共同通信社(Kyodo News)、時事通信社(Jiji Press)、NHK、日本経済新聞(Nikkei)、毎日新聞(Mainichi)など、日本の主要な通信社やメディアの代表者と面会しました。 この面会の際、ファム・クアン・ヒウ大使は、特に本日の面会に参加した大手通信社やメディアが、長年にわたるベトナムと日本の関係の発展に対して行ってきた積極的な貢献に感謝の意を表しました。この機会を利用して、大使は2024年のベトナムの状況や今後の主要な方向性について説明し、また、最近のベトナムと日本の関係の発展についての最新情報も提供しました。さらに、ベトナムのコミュニティが、日本とベトナムの経済社会の発展や両国の関係に与える積極的な貢献についても言及しました。
ファム・クアン・ヒュー大使が宮崎県知事と協力
ファム・クアン・ヒュー大使が宮崎県知事と協力 2025年3月1日、在ベトナム大使館において、ファム・クアン・ヒエウ大使は宮崎県の河野俊嗣知事と会談を行いました。会談では、ファム・クアン・ヒエウ大使と河野知事は、これまでの宮崎県とベトナムの交流状況や、今後の協力強化策について意見を交わしました。 宮崎県とナムディン省は、2015年に農業分野での協力協定を締結しました。河野俊嗣知事は2023年7月にベトナムを訪問し、ナムディン省を訪れて、特に農業分野における人材協力の促進に努めました。
ファム・クアン・ヒエウ大使、香川県知事と会談
ファム・クアン・ヒエウ大使、香川県知事と会談 2025年2月27日、ベトナム大使館において、ファム・クアン・ヒエウ大使は香川県の池田豊人知事と会談を行いました。会談では、ファム・クアン・ヒエウ大使と池田知事が、香川県とベトナムの間の地方協力、労働、貿易、科学技術、教育・研修、観光、そして人的交流などの分野における交流と協力について意見を交わしました。 香川県とハイフォン市は2024年8月に正式に協力覚書を締結しました。池田知事は、ベトナムへのチャーター便の運航を継続するとともに、早期にベトナムを訪問し、香川県とベトナムの交流・協力をさらに促進したいとの意向を示しました。
第324回ASEAN東京委員会会議
第324回ASEAN東京委員会会議 2025年2月26日、第324回ASEAN東京委員会会議が駐日マレーシア大使館で開催され、東京にある10カ国のASEAN大使館すべてが参加しました。その後、主賓である第25回世界博覧会の羽田浩二事務局長が、2025年大阪万博の状況についてACTに説明しました。
連絡
電話番号:
- (03) 3466-3311
- (03) 3466-3313
- (03) 3466-3314
ファックス : 03-3466-3312
領事通報ファックス : 03-3466-7652
電子メール:
- 一般情報の問い合わせ:
vietnamembassy-japan@vnembassy.jp
- 領事業務の問い合わせ:
vnconsular@vnembassy.jp
- 国民保護の問い合わせ:
baohocongdan@vnembassy.jp