新着情報
在日ベトナム人コミュニテイの集い~「旧暦テト祝賀パーテイ」
2017年1月21日の夜、たくさんのお客さんでにぎあい、温かな雰囲気の中で2017年旧暦テト御祝いパーテイが大使館内で開かれました。日本に住んでいるベトナム人コミュニテイをはじめ、留学生、働いている人達等が集まり、互いに良い年が訪れるよう祝福しました。 日本におけるベトナムの大使グエンクオッククオンが挨拶します 開幕の御挨拶で、グェン・クオック・クオン大使はお正月が近づくに連れ、故郷に対する気持ちが強まる思いを語りました。 近年、ベトナムと日本の友好関係があらゆる分野で着実に発展し、両国をはじめ地域における包括的な平和と安定に寄与してきました。この勢いと共に、在日ベトナム人コミュニテイも約18万5000人と益々大きくなり、両国の繁栄だけでなく、より良い友好関係の築き上げにも積極的に貢献しています。
ベトナム:沖縄国際洋蘭博覧会2017 第31回コンクールに参加
沖縄国際洋蘭博覧会の招待を受け、2017年2月4日、グェン・クオック・クオン大使夫妻は駐日数か国の大使、臨時大使と共に第31回沖縄国際洋蘭博覧会のイベントに参加するために沖縄県を訪問しました。 今回のコンクールには主催国である日本をはじめ、ベトナムやアジア太平洋地域の10以上もの国が出展しました。沖縄県国頭郡本部にある海洋博公園の熱帯ドリームセンターにおいて数百種にも及ぶ洋蘭が美しく華やかに展示され、そのベスト賞を競争し合います。
群馬県:引き続きベトナムを優先協力パートナー
大澤正明知事の招待を受け、2017年1月6日から7日の間、グェン・クオック・クオン大使は優れた環境に恵まれ、多くの日本国首相など優秀な人材のふるさとである群馬県を二度目訪問しました。 面談の中、大澤知事は引き続きベトナムを優先協力パートナーであることを強調し、県の強みとされる農工業、観光等の分野を中心に協力関係を発展させていきたい旨を述べました。また、これからもベトナム人留学生及び技能・実習生をはじめとする労働者達がより多く来県してくれることが期待されています。 クオン大使はベトナムとの関係強化に対する大澤知事の積極的な姿勢をはじめ、2017年2月半ば頃に県内の企業団を率いて再びベトナムを訪問して下さることを高く評価しました。今後とも群馬県との協力関係が更に深まり、より効果的なものになるよう共に努力していきたいと強く望んでいます。
越日首脳会談
ベトナムのグエン・スアン・フック首相の招きに応え、16日と17日の両日、日本の安倍晋三首相はベトナム公式訪問を行っています。16日午後、安倍首相への歓迎式後、ベトナムのグエン・スアン・フック首相と安倍晋三首相は首脳会談を行いました。 歓迎式典に出席する安倍総理大臣 日・ベトナム首脳会談 会談後の記者会見で、フック首相は、日本は、ベトナムにとってODA供与国として第1位、投資国として第2位、貿易相手国として第4位になっていると明らかにしました。また、首脳会談で、双方は両国の協力関係をさらに発展させる措置について協議したとしています。そして、フック首相は、質の高いインフラ整備を実現するために、円借款の供与など、およそ1200億円に上る経済協力を新たに行うことを会談で伝えた安倍首相に感謝の意を示しました。
ベトナムが引き続き群馬県の最大級のパートナーの1つ
2017年1月6日から7日まで、大澤正明知事のご招待を受け、グエン・クオック・クオン大使は、日本国歴代総理大臣の故郷であり、地霊人傑の地方でもある群馬家を訪問しました。 会談で大澤知事は、群馬県として引き続きベトナムを最優先化のパートナーの1つとし、県の強みである農業、産業及び観光分野においてベトナムと互恵的協力関係を強化し、より沢山の来県ベトナム留学生・実習生を迎えたいと述べました。 グエン・クオック・クオン大使は、来る2月に知事が団長として有力な県内企業をベトナムへ再度連れて来ることをはじめ、ベトナムと協力推進に関する大澤知事のご決意を高く評価しました。大使は、ベトナムの各地方と群馬県の関係を更に効果的に深化させるために、知事と共に歩んで行くと述べました。
愛媛県、高知県からベトナムとの協力促進へ期待
2016年11月24日から26日駐日ベトナム大使グェン・クオック・クオン大使が四国の愛媛県と高知県。。訪問しました。 愛媛県では上甲副知事及び赤松県議長会長と面談しました。現在、愛媛県から17社もの企業がベトナムに進出しており、県の強みとされる縫製、農水産業などの分野においてベトナムの地方と愛媛県との交流促進に努めていくことで一致しました。 また、今回の訪問にIM JAPAN、愛媛県中小企業協会等との協力のもと「ベトナム経済・人材育成セミナー」を開催しました。県内の機械関係、縫製、農業、医療、教育など70以上もの企業が参加し、今後ベトナムとのビジネス投資に積極的な姿が見られました。 一方、高知県では尾崎知事と面談、そしてベトナムに投資している企業数社と交流しました。尾崎知事はこれまでベトナムの経済社会の発展の成果を高く評価し、ベトナム訪問のご招待を受けました。
ベトナム・フェスタ・イン・神奈川
2016年10月29日に、横浜市の神奈川県庁前でベトナム・フェスタ・イン・神奈川が、正式で開会しました。 開会式に、グエン・クオック・クオン駐日本ベトナム大使、黒岩祐治神奈川県知事、ベトナム中央省庁、地方自治体、在日ベトナム団体の代表、神奈川県民とその周辺の日本人、神奈川県と日本在住のベトナム人が参加しました。 ベトナム・フェスタ・イン・神奈川(日本) 今回のベトナム・フェスタ・イン・神奈川第2回が、ベトナムカラーでうめつくせをテーマとし、10月28日から30日にかけて開催しました。実行委員会メンバーは、神奈川県、神奈川県商工会議所連合会、神奈川県商工会連合会、神奈川県観光協会、ベトナム航空、駐日本ベトナム大使館、ベトナム関係省庁等です。
ベトナムが、静岡県企業の最も選ばれている選択先として台頭
2016年10月24日に、川勝平太知事の御招待を受け、グエン・クオック・クオン駐日本ベトナム大使は、歴史的価値、美しい自然、日本茶最大産地として知られている静岡県を訪問しました。 会談で、川勝知事は、静岡県が日本の縮図と言われるくらい、バランス性ある経済構成を持ち、様々な分野において、特に強みの農業、裾野産業(自動車・バイク部品産業)、医療、ビューティーと健康保全、観光にベトナムとの協力を推進して行きたいと言いました。人材育成分野で、知事は、静岡県として、より沢山のベトナム留学生を迎え、静岡県とベトナムの大学間協力強化への期待を強調しました。グエン・クオック・クオン大使は、今後の静岡県との協力の潜在力を強調し、強化に賛同し、川勝知事のベトナム訪問を謹んで御招待しました。静岡県知事は、招待を喜んで承りました。
台風洪水被害克服のために、ベトナム中部地方国民支援募金案内
2016年10月中旬にベトナム中部地方、特にクアンビン省、ゲアン省、ハティン省、クアンチ省、フエ省等では、国民が財産的にも、物質的・生活的にも多大な損害を受けました。 自然災害防止に関する中央指導委員会の初歩的統計によると、29名が死亡・消息不明になり、121,000以上の物件及び沢山の診療所、病院、学校、交通・灌漑・インフラ施設が深水水の中に沈んで、数十万ヘクタールの栽培地も損害を受け、多くの家畜・家禽が流され、洪水被害地域、特にクアンビン省とハティン省の省民生活が大変苦しんでいます。 駐日ベトナム大使館は、洪水被害ベトナム中部国民の支援協力のために、日本在住・在職・在学のベトナム団体・協会・国民に謹んで呼びかけます。 日本友人の皆様の御支援・お助けを謹んで感謝申し上げます。 大使館は、被害者に早期でお届けできるように、国内関係機関と協力します。
ベトナム日本関係は、積極的且つダイナミックに発展、 アセアン日本協力推進の原動力の1つ
2016年10月5日に、駐日ベトナム大使館は、日本アセアンセンターと共催で、東京で200名弱の経済界と学者の関係者の参加を得られたベトナム日本広範な戦略的パートナーシップの概要と言うシンポジウムを開催しました。本センター主催のアセアン設立50周年に向けたシンポジウムの第1回です。 シンポジウム開会スピーチに当たり、藤田正孝事務総長は、1986年からドイモイ・刷新事業導入後、ベトナム政府と国民が達成された社会経済開発の目覚ましい成果を高く評価しました。ここ25年間に渡った日越友好協力関係の迅速で強力な発展について、深い印象を表明し、日越2国間関係が、冷戦後、日本アセアン関係を含む日本と各国の関係の中では最も効果的に成功している見本的協力枠組みとして相応しいと評価しました。
連絡
電話番号:
- (03) 3466-3311
- (03) 3466-3313
- (03) 3466-3314
ファックス : 03-3466-3312
領事通報ファックス : 03-3466-7652
電子メール:
- 一般情報の問い合わせ:
vietnamembassy-japan@vnembassy.jp
- 領事業務の問い合わせ:
vnconsular@vnembassy.jp
- 国民保護の問い合わせ:
baohocongdan@vnembassy.jp